遊戯王の楽しみ方、色々あると思います。
デュエルに始まり、カードを集めたり、アニメを見たり。
知り合った仲間と話すことが楽しい人もいるでしょう。
そんな中で一番時間をかけて、一番腕を奮っていること…デッキを作ることではないでしょうか。
最近のデッキ作りはどうでしょうか。
発売されるカードは、そのブースターの中で名前から属性、種族やテキストと組み合わすことが前提です。
俗に言うデザインされたカードが多くて、一からコンボを探してデッキを作る機会が減ったと思います。
カードパワーが強くなりすぎていると感じたこともないでしょうか。
一からデッキを作る、作らないは別として、デザインカードで組まれたデッキは強力なことが多いです。
デッキ作りを楽しみにしているとはいえ知恵を絞って作ったデッキが、意図して作られたデッキに屈してしまうこと…想定できてしまうのは面白くない話です。
デザインカードのデッキを作った上で想定されるミラーマッチ、勝敗を度外視したファンデッキやネタデッキ。
多くのカードとデッキが存在する中で、作り方や考え方が偏重してしまったことはないでしょうか。
と、ここまで述べましたが…遊戯王にはたくさんのカードがあります。
まだ見ぬコンボに、デザインカードの天敵となるデッキ。
ふとした時に奥にあるストレージボックスを眺めて見てはいかがでしょうか。
思わぬ発見、きっとあると思います。