こんにちは、
GDM9弾が稼動開始しましたね。
今回は、GDM9弾のアルティメットレアについて書こうと思います。
GDM9弾は、アルティメットレア×5枚、シークレットアルティメットレア×2枚の計7枚と、いつもより枚数が多くなってます。
では、順番に見ていきますね。
HGD9-SEC 魔神ドミグラ
巨大化持ちの魔神ドミグラです。
1ラウンド終了時、パワーが2倍になるので、ヒーローチームボーナスのパワーが1400あれば、
HJ2-40メタルクウラなどと同じように、パワー15000越えが狙えて、攻撃をガードされても、HPを削ってくれます。
さらに、1ラウンド目のダメージが5000以上の場合、パワーが5倍になり、30000を超えるので、
パワーダウンの妨害を食らっても、かなりのパワーが残ります。
巨大化必殺技発動で、固定ダメージ3000が付くので、巨大化の中では、最大火力になるのかな?
HGD9-SEC魔神ドミグラを止めるなら、HGD5-46ベジータ:GTの「地球を守るサイヤ人」でしょうか?
パワー15000越えを5000にできるので、パワー5倍が発動しても、止めることができます。
HGD4-18タンバリンの「タンバリンの妨害」では、パワー5倍を出されると止めきれないです。
HGD9-SEC2 黒仮面のサイヤ人
必殺技発動可能になると、そのラウンド間、自分の気力全回復、気絶無効、パワー3倍になります。
パワー3倍になれば、15000越えします。
また、ヒーローチームボーナスのパワーが1267以上あれば、20000越えも狙えます。
自分の気力全回復、気絶無効も付いているので、毎ラウンド、アタックエリアに出すことができます。
バーストで敵のパワーを3000奪えるので、敵のパワーダウンと自分のパワーアップが同時にできます。
アビリティもバーストも必殺技が撃てないと発動できませんが、
必殺技コスト4なので、発動はそんなに難しくありません。
「強さへの渇望」の発動タイミングは、作戦決定後のリンクアビリティ発動後で、
ロックオンモードの前です。このタイミングで必殺技発動可能でないと発動しません。
「仲間への指南」のリンクでは、発動できます。
「的確なアシスト」、「第6宇宙の実力者」と使う場合は、発動タイミングが同じなので
HGD9-SEC2黒仮面のサイヤ人を他のカードより後で登録する(パネルに置く)ことで、
ヒーローエナジーアップのほうが先になり、発動可能になります。
ロボパーツのヒーローエナジーアップで4個になった場合は
発動チェック後にアップするので、必殺技が発動できても、「強さへの渇望」は発動できません。
逆に発動してしまえば、ヒーローエナジーを破壊されても、発動状態は続きます。
HGD9-SEC2黒仮面のサイヤ人を封じるなら、「デストロンガス装置」で必殺技を封じるのがいいかな?
ダメージ2000以上食らうまでは、必殺技を発動できなくします。
「デストロンガス装置」自体は、「デストロンガス中和カプセル」で封じることができます。
ユニットなら「必殺技封印ユニット」、「ベビー寄生ユニット」で必殺技を封じることができます。
必殺技封じロックオンの「封印の魔術」では、必殺技は封じることができますが
タイミングから「強さへの渇望」の発動を止められないと思います。
HGD9-35 孫悟空
チェンジによりパワー2倍で15000越えします。
ヒーローチームボーナスのパワーが2100あれば20000越えします。
2ラウンドからダメージディーラーとして活躍できます。
戦闘力2倍は、発動ラウンドの次のラウンドから2倍になります。
2ラウンドはアタックエリアの1段目に出して気力を残したほうが3ラウンドで戦闘力を稼げることになります。
サポートエリアでの気力回復が難しいので、「気力マイスター」や
HGD3-39大界王神の「界王神の癒し」などで、気力を回復するようにするといいかも?
HGD9-35孫悟空を止めるなら、こちらもHGD5-46ベジータ:GTの「地球を守るサイヤ人」でしょうか?
他の方法でもパワーを15000未満にすれば被ダメージを減らせます。
HGD9-44 トランクス:未来
1ラウンド目、敵全員チャージインパクトスピードアップ、敵戦闘力5000以下に制限です。
相手には1ラウンドキルの妨害
自分には1ラウンドキル用に敵のチャージインパクトスピードアップと先攻が取れるので
使えるのではないでしょうか?
敵戦闘力を半減する「凍てつく殺気」との違いは、巨大ボスにも効くことと、
「洗脳戦士の底力」などの戦闘力固定アップにも効くことかな?
2ラウンド戦闘力制限バッジと組み合わせて、
先攻を取ると発動するアビリティで攻めるようにするのがいいかな?
1ラウンド戦闘力制限は他にはないので、使いどころはありそうです。
HGD9-45 ゴクウブラック
自分のパワーとガードがチャージインパクトに、パーフェクト勝利で5000、勝利で3000、負けて1000アップします。
チャージインパクトの数が多いほうが効果が高いため、1人出ししたいけれど、気絶しやすいバーサーカーなので使うのが難しいです。
チャージインパクトに自信がある人は、パーフェクト2回出せば、パワー15000越えするので、狙ってみてください。
HGD9-52 孫悟空:ゼノ
戦闘力バトル終了時、敵アタッカーのパワー合計値>仲間アタッカーのパワー合計値のとき、
パワーとガードが3倍、ヒーローエナジー+1個です。パワーが3倍になれば15000越えします。
なかなか使いづらいアビリティですね。一人出しして巨大化とともに攻撃するような感じにすれば発動しやすいかな?
ダブルは、与えるダメージ1.5倍になるので、こっちは使いやすくていいですね。
パワー15000越えや、ダメージ倍増アビリティ持ちをパートナーにすると効果も高いかな?
HGD9-56 ゴハンクス:未来
アビリティは、敵戦闘力が6000以上だった場合、
ラウンド終了時に「敵アタッカー人数×1000」自チームのHPを回復して、ヒーローエナジー+1個です。
発動条件から、魔人アバター(エリート)の「ガツンといきます!」対策なのは分かります。
発動はラウンド終了時なので、対策といってもダメージを食らってから回復になるので注意です。
「未来の合体戦士」の対策としては「闇のオーラ」を入れておけば、敵のHP回復量を半分にできます。
ロックオンのほうは、パワーとガードが1になる、「無力化攻撃」+「防御無視の一撃」みたいなロックオンです。
ガードだけでなく、パワーも1にできるので、「巧妙な一撃」と一緒に使うとガード1に4倍の攻撃が叩き込めるので強力です。
HGD9-56ゴハンクス:未来(決意を込めた一撃)、HGD8-15餃子(巧妙な一撃)、HJ4-11鶴仙人(歪んだ指導者)、
HGD8-44ヒット(必然の一撃)、(仲間への指南)でデッキを組んで
「仲間への指南」をヒットに、「歪んだ指導者」を餃子にリンクを当てて、3人でロックオンすれば、
餃子はガード1に24倍ダメージを叩き込むことができます。
HP18000以下くらいの雑魚敵ならチャージインパクトに勝てなくても削り殺せるくらいだと思います。
HGD9-SEC2黒仮面のサイヤ人、HGD9-SEC魔神ドミグラ、HGD9-35孫悟空が人気が出そうですね。
今回のアルティメットレアはパワー15000越えが狙えるダメージディーラーのカードが多いですけど、
個人的には、HGD9-44トランクス:未来とHGD9-56ゴハンクス:未来が使ってみたいかな?
この2枚のアビリティは、今のところ他で代わりなるものがないので、今後も使っていけそうですからねぇ...
ではでは、