EXTRA PACK 2016で登場するKozmoというテーマ。
海外先行発売のカードというだけで話題になることが多いです。
しかし今回はその強さはもちろん、
イラストが映画スターウォーズを元ネタにしているということで注目されているのではないでしょうか。
フォースが鍵を握るその物語に対して、Kozmoは遊戯王の命運を握るのでしょうか。
種族や属性から大きく捉えてみます。

ドロッセル

Kozmoモンスターは機械族とサイキック族の二つで構成されています。
機械族は今の環境を賑わすABCデッキにはじまり、
種族を統一する恩恵でテーマデッキが組まれるほど確立した種族です。

スリップライダー

一方で最初期から存在する機械族に比べ、
シンクロ召喚と同時期に登場した新しいサイキック族。
月日は流れサイキック族にも色々なデッキが生まれましたが、
Kozmoは初期のライフコストを要求するデザインに近いようです。

ダークローズ

次は属性です。
Kozmoモンスターは光属性と闇属性の二つで構成されています。
遊戯王で一二を争うほど恵まれている属性です。
EXTRA PACK 2016で登場するKozmoだけでも十分な強さを発揮しそうですが、
二つの属性に関するカードを取り込むことでより強くなりそうです。

67071215 84927211

一方で対策をしやすい、されやすい種族や属性と言えるのではないでしょうか。
特に属性は種族やレベル、テーマが多様な遊戯王の中で、突出しているゆえに対策カードも多いです。
Kozmoが登場したときに、他にも光属性と闇属性で構成されるデッキがあれば、より対策されやすいといえます。

81558331 81630099

恵まれているテーマゆえの障害も多いようにも見えますが、やはりKozmoは優秀なテーマだと思います。

下級モンスターが流れるように上級モンスターに。
上級モンスターは優秀なステータスと効果を。
何とかして撃破したとしても、新たなモンスターが。

さながら師から弟子、親から子への意志、更なる黒幕といった印象を受けます。
イラスト以上に元ネタを意識しているのではないでしょうか。

Kozmoをめぐる戦い、その結末はいかに!?

Kozmo-エピローグ