こんにちは、
ゴッドミッション最終弾のGDM10弾ももうすぐ始まりますね。
再録カードもあるので楽しみですね。
今回は、ウルトラクリアの取りかたについて書きたいと思います。
みなさんは、ウルトラクリアを狙ってますか?
意識の高いプレイヤーの方は、狙っていると思いますが、
初心者の方は特に気にしていないと思います。
ウルトラクリアをするとスコアで50000アップで、
経験値では50アップすることになるので、レベル上げにも役立ちます。
ウルトラクリアすると青CLEARから金CLEARに変わります。
全部金CLEARだとみんなから一目置かれるでしょう。
ウルトラクリアには、何種類かあるので、種類別に見ていきましょう。
「作戦決定時、戦闘力○○○○以上を出し続けてかて」
条件は戦闘力5000~10000くらいの範囲で設定されていると思います。
戦闘力固定アップアビリティが有効です。
戦闘力は敵をKOさせるまで、出し続ければいいので、2ラウンドで倒せるなら、
1、2ラウンド、戦闘力を条件以上出せば達成できます。
1ラウンドキルするなら、1ラウンドだけ出せばいいです。
「作戦決定時」とは、
作戦フェイズでカードをアタックエリアにおいて、決定ボタンを押したときです。
敵や仲間の位置によって、アビリティが発動して戦闘力が変わる、
「フライングフォーメーション」、
「伝説の救世主」、
「究極の寄生生命体」などは、対象になりません。
「ひとつになった力」、
「異次元の合体戦士」などは、
作戦フェイズ前に戦闘力がアップするので、対象になります。
《HG5-51スーパーウーブ》
「せんこうを取り続けてかて」
敵をKOさせるまで、先攻を取り続ければいいです。
こっちは、戦闘力バトル後の判定なので、
「フライングフォーメーション」などで先攻をとっても達成できます。
1ラウンド先攻を取って、1ラウンドキルするのもありです。
「チーム全員が必殺技を発動させてかて」
バトルタイプを揃えて、5人連携で、
全員の必殺技を発動させて達成させるのが一番簡単だと思います。
達成させるには、1回はチャージインパクトに勝たなきゃならないのを意識してデッキを組むといいかな?
巨大ボスの場合は、連携無効でバラバラの攻撃になるので、注意です。
この場合は、合体のパートナーは必殺技を発動して無くても達成できるのを利用して、
全員合体持ちにして、必殺技を発動できなかった仲間をパートナーにして合体して、
必殺技発動済みの仲間のみ残すようにするといいです。
《HJ3-CP7Dr.ライチー》
「敵の必殺技を受けずにかて」
「デストロンガス装置」などで必殺技を封じるか、
「するどい殺気」などでヒーローエナジーを溜めさせないようにするといいです。
必殺技を封じているうちにKOまで持っていきましょう。
《HGD4-25孫悟飯:青年期》
「サポートエリアを使わずにかて」
サポートエリアを使わないだけで達成できます。
サポートエリアを使えず気力回復できないので、気絶とヒーローエナジー確保に注意です。
私は、Zデッキでやる時が多いかな?
「Z戦士の本気」+「Z戦士の底力」×3~4でデッキを組んで、
2ラウンドに、Z発動みたいな感じです。
《HJ7-CP3孫悟飯:青年期》
「1度も「きぜつ」せずにかて」
気絶しないアビリティが有効です。
トドメをさすラウンドでは、先攻を取れば、攻撃されることは無いので、
気絶を気にする必要は無いです。
私は、Zデッキでやる時が多いかな?
1ラウンドはHJ7-CP3孫悟飯:青年期を一人出し、
2ラウンドは「Z戦士の底力」×4とともにZ発動みたいな感じです。
《HJ4-11鶴仙人》
「てきを○回以上「きぜつ」させてかて」
条件は1~4回があります。
1回の場合は、「不可避の攻撃」+「歪んだ指導者」で確定で気絶させて、
「闘志爆発」でダメージが出る気絶を狙って倒してしまうのがいいかな?
2回以上の場合は、敵のHPが低い場合が多いです。
「急所の見極め」は、気絶以外にターゲットが行くので、
「急所の見極め」+「歪んだ指導者」で、
気絶してない敵を狙って気絶させるようにするといいです。
「悟空へのライバル心」などで気絶させ、
「急所の見極め」+「歪んだ指導者」で別の敵を気絶させるようにしていくと達成も楽かな?
《HG3-50ミスター・サタン:GT》
「チャージインパクトパーフェクトでKO」
「孫想いのおじいちゃん」や「強運の持ち主」を使って、
ミラクルパーフェクト発生率を上げると達成も楽かな?
超ユニット技やカードアクションアビリティで倒すと達成できないので、
通常攻撃で一気にトドメまで持っていけるデッキがいいです。
私はHG3-50ミスター・サタン:GTの「不屈の戦いユニット」を使って倒すことが多いかな?
「チャージインパクトに全勝」
チャージインパクト数を減らして、速めに倒してしまうほうがやりやすいかな?
ディフェンスロボやフリーズをうまく使えば、チャージインパクト数が減らせます。
1ラウンド敵が1回攻撃の場合、全員サポートエリアに入れて、
敵の攻撃を1ラウンドディフェンスロボで受ければ、
1ラウンドにチャージインパクトを発生させず、2ラウンド攻撃に移れます。
「○ラウンド以内にKO」
条件は1~4まであります。
条件のラウンドまでに倒せるデッキで挑めばいいです。
《HG2-14孫悟空:GT》
「○○にトドメをさせ」
特定の敵に対してトドメをさせば達成できます。
トドメは、通常攻撃でも、超ユニット技でも、カードアクションアビリティでもいいです。
ちゃんと狙ってやるなら、条件が合えば「狙い撃ち」などのターゲット固定アビリティや、
ロックオンなどを使うといいです。
敵が気絶するならロックオンで気絶させて、
「闘志爆発」などで、気絶でダメージが出る敵を叩いてトドメが一番簡単かな?
「ブルー将軍の超能力」でガードを下げて、
サーチスカウターでガードが低い敵を狙うのもいいです。
超ユニット技とロックオンを両方持っているものは、
超ユニット技発動時、ロックオンを使うと、超ユニット技がロックオンした敵に行くので便利です。
魔人アバターやHG2-14孫悟空:GTなどが超ユニット技とロックオンを両方持っています。
参考にしてみてください。
ではでは、